2022年7月11日 / 最終更新日時 : 2024年10月28日 サイト管理者 定例活動 2022.6.18 間伐と道作り 間伐と道作り 今年度第六回定例活動は、体験参加の方1名と2年ぶりの参加の会員1名を含めての7名。東京都森林環境保全地域に入ります。 いざ、保全地域へ 今日持って上がる機材はこれ。 間伐と作業道作りをやる予定です。 準備、 […]
2022年6月13日 / 最終更新日時 : 2024年10月28日 サイト管理者 定例活動 2022.6.5 新技!? 根こそぎ伐倒? 第5回目の定例活動は環境保全地域。改良を重ねてきたケーブルキャッチャーはそろそろ最終形態です。うまくいくのでしょうか? 新技!? 根こそぎ伐倒? ケーブルキャッチャーmkⅢ 皆さんが集まるまでの時間で腰装備の点検。 私の […]
2022年5月19日 / 最終更新日時 : 2024年10月28日 サイト管理者 定例活動 2022.5.1 間伐等に関わる事故防止研究会 間伐等に関わる事故防止研究会 今年度2回目の定例活動は、「間伐等に関わる事故防止研究会」というテーマの下、環境保全地域に向かいました。 ケーブルキャッチャー改 ロープ上げをより高く、より簡単にということで、電気工事で使う […]
2022年5月5日 / 最終更新日時 : 2024年10月28日 サイト管理者 定例活動 2022.4.16 半年ぶりの保全地域 令和4年度第二回目の定例活動は環境保全地域です。去年の11月以来、入れなかった環境保全地域。どうなっているのでしょうか。 半年ぶりの保全地域 軽量滑車登場! 今回の参加者。写真撮っている私と、先に徒歩で林道の植生調査に向 […]
2021年11月19日 / 最終更新日時 : 2021年11月22日 サイト管理者 定例活動 2021.11.7 一年ぶりに環境保全地域へ!! 2021.11.7 一年ぶりに環境保全地域へ!! 自粛明け3回目の活動は環境保全地域です。最後に入ったのは去年の11月21日。ほぼ一年ぶりの環境保全地域です。 新装備登場! いつも通り駅前に集合して乗り合わせて拠点へ。 […]
2020年12月25日 / 最終更新日時 : 2020年12月28日 サイト管理者 定例活動 2020.12.19 炭次郎の痕跡を青梅に発見! 柚子収穫その2(定例) 例年なら忘年会の日ですが、今回は前回に引き続きゆずの収穫です。ここ数日、夜は氷点下になっていたので、霜にあたった結果どうなっているか心配ではありましたが... 炭次郎の痕跡を青梅に発見! 柚子収穫その2 前回収穫できた柚 […]
2020年12月3日 / 最終更新日時 : 2024年10月28日 サイト管理者 定例活動 2020.11.21 見えた!スカイツリー?(定例) 今年度最後の環境保全地域での活動。強風の尾根筋を抜けて、間伐と植栽木の管理に向かいました。 見えた!スカイツリー? ふれあいの森が環境保全地域に入っていくのは、これが今年最後。冬場は寒いから...ではなく、拠点から入山口 […]
2020年11月27日 / 最終更新日時 : 2024年10月28日 サイト管理者 定例活動 2020.11.8 きこりの伐倒術!?(定例) 今回の定例活動も少人数での開催。活動エリア最奥の急斜面へ向かいました。 きこりの伐倒術!? 皆さんはいつも通り駅前に集合して拠点に移動。私は一足先に自転車で拠点に向かい一休み。 最近、青梅市内で熊の目撃情報が頻回にありま […]
2020年9月23日 / 最終更新日時 : 2024年10月28日 サイト管理者 定例活動 2020.9.19 西多摩新聞が取材に来ました!(定例) はっきりしない空模様の中、第八回定例活動が行われました。西多摩新聞社の取材あり、巣箱の設置あり、ゆず山の偵察あり、盛りだくさんな一日となりました。 西多摩新聞が取材に来ました! 今朝は曇り。活動拠点に向かいますが、到着す […]
2020年8月5日 / 最終更新日時 : 2020年8月5日 サイト管理者 定例活動 2020.8.2 獣害対策と急斜面での間伐作業(定例) 梅雨明け後の初活動。真夏の天気と思いきや、山の中はとっても涼しかったです。 獣害対策と急斜面での間伐作業 ミーティングにて いつも通り8時半に集合。拠点まで移動。 今日は植樹した広葉樹の獣害対策と間伐と自然観察です。いつ […]