2021.11.7 一年ぶりに環境保全地域へ!!

2021.11.7 一年ぶりに環境保全地域へ!!

自粛明け3回目の活動は環境保全地域です。最後に入ったのは去年の11月21日。ほぼ一年ぶりの環境保全地域です。

新装備登場!

いつも通り駅前に集合して乗り合わせて拠点へ。

集まり次第、資器材を準備します。

今回の活動は間伐がメイン。(女性会員二人は自然観察)

しばらく入っていないエリアなので、作業道を確認しつつ、破損した道があれば補修も行います。

写真真ん中の青の袋に入った棒は今回試用する新装備。

ケーブルキャッチャーという天井裏にあるケーブルを引っ張り出すための道具なのですが、これをロープ上げに利用します。先端は自作。

この時の宿題のヤツです。もう半年前になるんですね。

通行止め!?

ミーティングが終わったら出発!

いつものように車に分乗して林道を進んでいくと...

ゲートができていました。一昨年の台風で斜面の状況が思わしくありません。その対策で急遽作られたのでしょうか。

看板も新しくなっています。

私たちは環境局公認の団体ですので通行させていただきました。

入山口に到着。

資器材を降ろして集合すると、何やら痕跡を発見。

地面についた一本のすじ。

バイク?

現在林道は関係者以外立ち入り禁止になっています。斜面の崩落や落石の危険が付きまといますので、絶対にいけません。見間違いならよいのですが...

去年の痕跡を追って

準備体操をして山に入りました。

しばらくぶりに入る道。この先が環境保全地域です。

動物たちの足跡がペタペタと。

これはリンドウ坂に設置されたベンチ、通称第一休憩所です。がんばれ!

第一休憩所(通称)に到着。この道を登ってきました。

リンドウ坂と名付けられたここ一帯はツルリンドウが群生していたのですが、今はどこにも見当たりません。雨で流されてしまうこともあるそうです。

山が荒れて地面がむき出しになると雨水が勢いよく斜面を流れるようになります。森林環境の悪化がここにも影響しているのかもしれませんね。

代わりに見つけたのは...

キッコウハグマ。

亀甲白熊と書きます。亀の甲羅の模様に見立てた五角形の葉っぱが特徴です。白熊というのは、武士の兜についているふさふさの白い飾りのこと。夏の終わりになると白熊のような白い可愛らしい花が咲きます。

一休みしてもう少し登ると環境保全地域に入ります。ここに看板が立っているのですが...

倒れていました。

そういえば、紐で補修したのがこの日。

もう2年たちます。今日は修理用の資器材を準備してなかったのですが、とりあえずなんとかせねばと手持ちの紐を使用。足りない部分には、ビニール袋を裂いて捩ってひも状にしたものを追加しました。

次回きちんと補修しましょう。それまでもちますように。

そして、この辺は通称「看板エリア」と呼んでいる場所です。間伐して開けた斜面にベンチが無数に設置してあります。日当たりがいいので、広葉樹の植樹もたくさんあります。

そういえば、この日、

込み合っていた植樹を移動させました。

これが今の様子。獣害避けの網は無事のようです。

近づいてみると...

植えた木も無事のようです。葉っぱが枯れているように見えますが、黄色くなっているので紅葉して自然に散るところみたいです。

そして、この日。

巣箱を設置したのもここ。果たして...

ご入居された様子はありませんでした...。

中を掃除してもう一度設置しておきます。入居者大募集! 敷金礼金サービスですよ~

作業エリアへ

小休止の後、ミズナラの道を登って今回の作業エリアに向かいます。

傷だらけの木。

鹿だと思いますが、かじった跡がありません。角でゴリゴリとやったのでしょうか。

延々と階段を登っていきます。

この辺から、階段の両脇は黄緑色の下草...?

よく見ると、コナラの若木です。

落ちたドングリが発芽したのでしょうね。大きく育ってくれることを祈りましょう。

さて、今回の作業エリアに到着。

地面を見ると、奥の方は下草が生えて緑色に見えるのに、手前は下草が生えず茶色に見えます。木が密集して地面まで陽射しが届いていないということです。

ここを間伐して明るくすることになりました。

この日は合計ヒノキ4本。改造ケーブルキャッチャーの試用も兼ねています。

そのケーブルキャッチャーですが、数回の試行後、このような感じに。

スルスルと上がっていきます。2人一組で、一人が棒を支えて、もう一人が棒を延ばすようにするとスムーズに行えることがわかりました。これで実戦投入OKです。

自作した先端のデバイスも問題ありませんでした。

4本のヒノキもこの通り。

今回は(今回も?)木が密集した場所なので掛かり木は必須の状況だったのですが、比較的スムーズに伐倒できたと思います。

一番苦労したのはこの一本。

びくともしません。上空を見ると...

太い枝に乗っかってます。

この後、ツルを調整して伐倒することができました。私もカメラを置いて加わったので、見事な伐倒をお見せすることができなくて残念です。

今日の参加者です。自然観察として別行動していた女性二人は一足先に下山。間伐隊の面々です。

そして、下山。

拠点に集合。

今日もお疲れ様でしたー!

Follow me!

メンバー募集!

メンバー募集中です。
お気軽にお問い合わせください。