2025年9月17日 / 最終更新日時 : 2025年9月23日 サイト管理者 定例活動 2025.9.7 スミレ道周辺エリア間伐等保全作業 実踏・調査に基づき決まった計画に従って、スミレ道周辺エリアの保全作業(2回目)です。 活動概要 スミレ道周辺エリア保全作業(2回目) 前回の反省から受け口追い口を慎重に作りました。 掛かり木前提の伐倒でしたが、早めの判断 […]
2025年9月17日 / 最終更新日時 : 2025年9月23日 サイト管理者 定例活動 2025.8.16 間伐等保全作業 前回の実踏・調査に基づき決まった計画に従って、スミレ道周辺エリアの保全作業を行いました。 活動概要 すみれ道周辺エリア保全作業 すみれ道周辺エリアの道整備に使うため、拠点から杭を担いで登りました。 対象木は前回の実踏の時 […]
2024年10月28日 / 最終更新日時 : 2024年11月2日 サイト管理者 定例活動 2024.10.6 間伐・伐倒木の整理 東青梅は霧雨、活動拠点では一時青空が見え喜ぶもカラ沢入山時からは霧雨が続き、間伐場所も連日の雨で足元が非常に滑りやすく更なる活動環境の悪化が考えられることから12時で活動を中止して下山しました。 間伐はミズナラエリアで幹 […]
2024年8月20日 / 最終更新日時 : 2024年10月28日 サイト管理者 定例活動 2024.6.15 伐倒木の整理・間伐 市内はすでに真夏日ですが、山中は気温25℃、湿度50%。 沢から吹き上げる風が爽やかで快適な活動日和でした。 伐倒木の整理・間伐 4月20日に陽当たりの良い急斜面に植樹した山桜。その1本が水不足に加えて、鹿の食害にあっ […]
2024年8月20日 / 最終更新日時 : 2024年10月28日 サイト管理者 定例活動 2024.5.18 間伐活動に係る危険予知訓練 青梅市内の気温は真夏日でしたが、標高650mの活動場所は24℃。天然のクーラーの中での活動でした。 間伐活動に係る危険予知訓練 2月20日に植樹した5本の山桜は根付き新芽も出て順調に生育していました。「ふれあい桜」と「田 […]
2024年5月7日 / 最終更新日時 : 2024年10月28日 サイト管理者 定例活動 2024.5.5 茶畑の整備(R6年度第3回) 今日は、八十八夜+二夜。ということで、茶畑の整備と茶摘みをすることになりました。体験の方も1名参加です。 茶畑の整備 集合して機材を出したら出発。今日も体験参加の方がいます。いつも通り、急な山道を抜けてゆず山へ。 ゆず畑 […]
2023年12月13日 / 最終更新日時 : 2024年10月28日 サイト管理者 定例活動 2023.11.18 Tさんの魔法の工具箱 今日は環境保全地域に入る予定でしたが、ゆず山に入るために通らせていただいている山のご主人から、一本伐ってほしいとのご依頼。急遽ゆず山に活動場所を変更して対応することにしました。 Tさんの魔法の工具箱 メンバーは、この前チ […]
2023年7月9日 / 最終更新日時 : 2024年10月28日 サイト管理者 定例活動 2023.6.17 間伐・作業道整備 たまには役割交替で 今年度2回目の保全地域です。参加者は6名と少な目。いつもとは違う役割分担でやってみようということになりました。 たまには役割交替 集合 今日の天気は晴れ。まだ6月中頃ですが、熱中症もそろそろ気を付けなければなりませんね。 […]
2022年10月11日 / 最終更新日時 : 2024年10月28日 サイト管理者 定例活動 2022.10.2 植樹の成長、どうなる? 第11回定例活動は、下草刈りと昔の入山口の調査も合わせて行われました。 植樹の成長、どうなる? 集合 拠点に集合して機材出し。 今日は間伐メインですが、下草刈りもします。 一通りそろえたらミーティング。作業中の安全と、今 […]
2022年10月11日 / 最終更新日時 : 2024年10月28日 サイト管理者 定例活動 2020.9.4 ふれあいの森流牽引伐倒 コロナ感染対策として1か月の活動休止の後、再開した9月4日。今日は環境保全地域での間伐です。 今回、レポーター(私)不在での活動でしたので、写真中心でお送りします。 ふれあいの森流牽引伐倒 集合&ミーティング 集 […]