2025.5.24 お茶づくり体験

一般参加ありのお茶づくり体験会です。

活動概要

天候曇り 暑さの心配、降雨の心配なく 活動をスタート。
上下の位置での作業による落石に注意して、位置を決め茶摘みを開始。正味80分ほど摘み取り作業で、一人当たり150~300グラムの茶葉を摘むことができた。
製茶作業は初めての参加者が多かったが、それなりのものが出来上がっていた。
最後に代表者一名の作ったお茶を淹れて試飲。色、香り、味を確認することができた。

お茶づくり体験

ゆず畑までの道に咲く花たち。

鹿が食べ残した筍と向こうの山の藤。花はきれいですが、絡みつかれた木が枯れてしまいます。

お茶の葉っぱたち。前回よりも成長しています。柔らかそうなものを選んで摘みました。

製茶作業

①水洗い ②天日干し(水をきり、しおらせる;時間の関係で不十分だった)③蒸す(発酵を止めるための過熱)④手もみ(茶葉をもんで形成し、乾燥させていく)⑤乾燥(今回は中華鍋で弱火で加熱。)

今回は、乾燥不十分な状態でしたが、泣く泣く終了して持ち帰りました。

Follow me!

メンバー募集!

メンバー募集中です。
お気軽にお問い合わせください。