2020.2.15 蝋梅の香りと柚子剪定(自主)

朝から快晴の2月15日、ゆず畑の施肥とゆずの剪定が行われました。

柚子剪定と施肥

今回は自主活動として、活動拠点そばの柚子畑の整備に向かいました。

いつも通りに駅前集合、分乗して活動拠点へ...ですが、私は一足先に自転車で拠点へ。

皆さんが到着するまでお留守番。機材を出しておこうかと思ったのですが、何を使うかわからず。とりあえずヘルメットだけ出しておきました。間伐用の機材ならわかるんですけどね。

8時半回って皆さん到着。今回は、腰鋸、唐鍬、安全帯、そして背負子。いつもより軽装です。

装備を出したら出発!

鶏糞担いでいざ入山!

ゆず畑の入り口に到着。

ここはちょっとした休憩所になっています。

道沿いに行くと常盤林道ヒルクライムコース。毎年5月の最終日曜日、自転車のレースが行われています。

練習がてらにちょいっと立ち寄ってはいかがですか?

ちなみに、このコースのゴールから2~2.5km付近...

こんな石やら...

こんな木やら...

台風19号の爪痕でしょうか。サイクリングの際はお気を付けください。

この日は2月10日でしたが、少しだけ雪も残ってました。

さて、ゆずの施肥と剪定ですが、休憩所前で肥料を小分けにして参加者で分担します。

背負子はこれに使うわけです。合計75kgの鶏糞です。

全部背負ったらいよいよゆず畑へ!!

こちらはゆず畑に隣接する杉林の持ち主。昨年、チェーンソーの練習で杉を5本ほど切らせていただきました。今回はその時切った丸太を持ち帰るのもミッションの一つ。「では行ってきまーす!」

道中にて

入り口は明るい道。

蝋梅が甘い香りを漂わせています。

道はどんどん狭く険しくなり...

背負った荷物がじわじわと体力を奪います。

たまらず休憩。

ゆず畑までもう少しです。

そして...開けました! 目の前はゆず畑。足元には丸太がゴロゴロ。帰りにこれを持って下山します。

作業開始

ゆず畑に入り、とりあえず荷物を下ろせる場所を探します。

この前作った道。土留めがだいぶ朽ちてきていますねぇ。

あ、これは...

鹿の忘れ物(笑) 低いゆずの葉は食べられていました。

ゆず畑の真ん中あたりに陣取って荷物を下ろします。とりあえず一服~。

と雑談している面々。その傍ら...

黙々と作業をする人たち。

少しして、休憩隊も作業に入りました。

柚子の木には鋭い棘があります。うかつに木の中に入っていくと、四方八方から串刺しに。

また、足場が不安定になりがちです。安全帯も活用しながら作業は進んでいきます。

ひと段落したところで休憩。お昼休み。

いつもの山奥もいいけど、こんな開けた斜面もいいですね。

さて作業再開。

残っていた柚子を収穫するNさん。

今年はほとんど霜が降りなかったので、比較的いい状態で実が残っています。

こんな柚子の木がありました。

倒れた木から上に向かって枝葉が茂っています。木の生命力はすごいですね。この木にも実がなるかもということで、収穫しやすいように上に伸びた枝をロープで横に誘引します。

手持ちのロープは一本。誘引したい枝は二本。周囲の枝の状況を確認しながら、ロープの張りを調整して四本の枝を連結。うまい具合に誘引することができました。

そして近くの木には...

これ...何に使ったのでしょう...。

深く考えない方がいいですね(笑)

そして、75本の柚子の木の剪定と、75kgの鶏糞の施肥が終わり、一同下山。

頼まれていた丸太を担いで帰りました。

紅梅蝋梅白梅

休憩所まで戻ると、きれいに束ねられた蝋梅と紅梅の枝。休憩所のところで見送っていただいた後用意してくれたんですね。素敵なお土産です。ありがとうございました!

いただいた枝はこんな感じ。

白梅はゆず畑に生えていたものを選定した枝です。よい香りを楽しませていただきました。

Follow me!

メンバー募集!

メンバー募集中です。
お気軽にお問い合わせください。